城陽酒造

城陽酒造は、旧街道に面する歴史的市街地にあります。古くからの建物と、酒米を蒸した際に出る蒸気が、道行く人々の目を楽しませています。明治28年創業で、現在は4代目の島本稔大さんが経営されています。島本家は古くからこの地の大地主さんだそうですよ。 杜氏さんにお話をうかがいながら醸造所を見学します。杜氏さんは地元の古川杜氏などから来ています。丁寧に伝統的な手法でお酒を作っています。一部 の工程を機械化して省力化していますが、基本的な作り方は昔から全く変わっていません。酒づくりは冬場だけの仕事で、杜氏さんたちも春夏はお茶栽培などを しています。 この大型のアコーディオンのような機械は、酒造りの最後の工程で使われる絞り器です。お酒を絞った後、絞り器に残ったものがいわゆる酒粕です。 こちらは城陽酒造さんのもう一つの看板商品、梅酒の工場です。この梅酒貯蔵タンクに地元城陽市で採れた梅の実を入れ、ホワイトリカーを加えて3年ほ ど寝かします。城陽市の青谷は、鎌倉時代から続く梅の産地なのだそうです。城州白という梅の最高級品がありますが、名前の由来はここ、山城州に育つ白い花 が咲く梅、らしいですよ。毎年3月には梅まつりが行われます。

城阳酒厂

城阳酒厂位在面向旧街道的历史市区。古色古香的建筑物和制酒蒸米时的冉冉蒸气,吸引着行人的视线。城阳酒厂创始于明治28年,现由第四代的岛本稔大先生经营,听说岛本家自古以来便是这地区的大地主喔。 我们一边听酿酒师的解说,一边参观酒厂。酿酒师来自当地的古川地区酿酒师集团,以慎重而传统的手法酿酒。尽管部分的工序已机械化以节约人力,基本的制作方法仍然维持古法酿造。由于酿酒是只在冬天进行的工作,酿酒师们在春夏期间会改从事种茶等其他工作。 这个如大型手风琴的机械是在酿酒最后的工序中使用的压榨机,在经压榨后残留的物质便是所谓的酒粕。 梅酒工厂是城阳酒厂的另一个招牌商品。这个梅酒发酵槽是放入城阳市当地采撷的梅果,并加入烧酒放置三年使其发酵。听说城阳市的青谷从镰仓时代起便一直都是梅子的产地。在这有名为城州白的梅子,是梅子中的极品,此名的由来似乎便是源自山城州中绽放白色花朵的果梅喔。每年三月此地都会举行梅花祭。